(2023年秋学期入学2022年出願向け)
無料カウンセリング再開しました!
2022年秋学期入学の合格 (過去5年の合格実績はこちら)
COVID-19禍の状況下で2022年秋学期入学のために、当センターの受講生(定員25名)が欧米のLLMプログラムに出願し合格した速報です。
- 2021年10月30日
- Duke University 1名 InterviewのInvitationあり
- 2021年10月30日 (LLMではありませんが)
- ニューヨーク州司法試験 New York Bar Exam
- 昨年の受講生が12名合格
- COVID-19禍でOnlineとIn-PersonのHybridの授業携帯の中で12人も合格しました!それも非法曹資格者の法務部員が4名も合格していました!
- 2021年11月11日
- Duke University 1名合格(Interviewが終わったその場で合格)
- 2021年11月30日
- University of Washington 1名 合格
- 2021年12月4日
- USC Gould School of Law 1名 合格
- Northwestern Pritzker School of Law 2名 合格
- 2021年12月10日
- GeorgetownのEarly Action 5名 合格
- 2021年12月14日
- Northwestern Pritzker School of Law 2名 合格
- 2021年12月16日 (LLMではありませんが)
- フルブライトの奨学制度に2名 合格
- 2021年12月20日(合格ではありませんが)
- 12月上旬から中旬の出願締切日が過ぎたので出願後にすべき項目を受講生と情報共有
- 勉強方法と予習の開始
- Note Taking (講義のノートの取り方)
- Exam Taking (試験の受け方)
- 答案の書き方(参考書やIRACなど)
- 法律分野の総論や各論の参考書など
- 入学校の選定方法
- サマースクールの選定と学生ビザ
- New York Bar受験の事前審査
- 2021年12月22日
- Vanderbilt University 1名 合格
- University of Virginia 3名 合格
- 2021年12月23日
- Northwestern Practicer School of Law 3名 合格
- 現時点でNorthwesternは7名合格
- 2021年12月30日
- Duke University 2名 InterviewのInvitationあり
- 2022年1月4日
- Duke University 1名 InterviewのInvitationあり
- 2022年1月11日
- Northwestern Pritzker School of Law 1名 合格
- 現時点でNorthwesternは8名合格
- 2022年1月14日
- Boston University 1名 合格
- 2022年1月15日
- Duke University 1名 合格
- Interviewが終わったその場で合格と言われました!
- USC Gould School of Law 4名 合格
- GeorgetownのRegular Action 1名 合格
- 2022年1月20日
- Duke University 1名 合格
- 2022年1月21日
- Northwestern Pritzker School of Law 1名 合格
- 2022年1月22日
- USC Gould School of Law 1名 合格
- University of Illinois 1名 合格
- 2022年1月26日
- PennLawのEarly 6名 合格
- 3名がRegularにDefer
- 2022年1月26日
- New York University (NYU) 4名 合格
- 2022年1月27日
- University of Virginia 1名 合格 累計 4名
- Columbia ELLM 1名 合格
- Columbia LLM 1名 Reserve Group(Waitlist)
- 2022年1月28日
- Duke University 1名 合格
- 2022年2月1日
- Cornell 12名 合格
- USC Gould School of Law 1名 合格
- Northwestern 1名 合格 Waitlist 4名
- 2022年2月7日
- Duke University 1名 合格
- 2022年2月10日
- University of Michigan 1名 合格
- 2022年2月12日
- UCLA 20名 合格 1名 Waitlist
- 2022年2月14日
- USC Gould School of Law 1名 合格
- 2022年2月16日
- University of Chicago 7名 合格 6名 Waitlist
- New York University (NYU) 3名 合格
- 2022年2月18日
- University of Minnesota 1名 合格
- 2022年2月19日
- PennLawのRegular 8名 合格
- Earlyとの累計で14名 合格
- PennLawのRegular 8名 Waitlisted
- USC Gould School of Law 1名 合格 累計9名
- 2022年2月23日
- New York University (NYU) 2名 合格
- 2022年2月25日
- Duke University 1名 合格
- 2022年2月26日
- University of Washington 1名 合格
- 2022年3月2日
- UCBerkeley 11名 合格 4名 Waitlisted
- New York University (NYU) 3名 合格
- 2022年3月4日
- Duke University 1名 合格 累計 7名
- 2022年3月8日
- Columbia University 9名 合格 4名 Waitlisted
- 2022年3月9日
- New York University (NYU) 3名
- 2022年3月11日
- New York University (NYU) 2名 合格 累計 17名
- Cornell University 1名 合格
- Waitlistからの繰り上がり合格です
- 2022年3月12日
- Georgetown University 1名 合格
- 2022年3月13日
- 合格したが入学しないことが分かっている合格校にWithdrawのメールを出すように情報共有
- 2022年3月15日
- LLMの授業とNYBar受験時に必要なLaptopのスペックに関する情報を共有
- 2022年3月17日
- Georgetown University 1名 合格
- 2022年3月17日
- Duke University 2名 Waitlisted
- 2022年3月18日
- Harvard University 2名 合格 1名 Waitlisted
- 2022年3月19日
- Georgetown University 1名 合格 累計 10名
- 2022年3月20日
- Stanford ELP 1名 合格
- 2022年3月25日
- Stanford LST 1名 Waitlisted
- 2022年3月27日
- Stanford CGP 1名 合格
- 2022年3月31日
- New York University (NYU) 2名 Waitlisted
- 2022年4月5日
- Northwestern 2名 Waitlistからの繰り上げ合格
- 2022年4月14日 (LLMではありませんが)
- ニューヨーク州司法試験 New York Bar Exam
- 昨年の受講生が4名合格
- 受験者本人には一般に開示される1週間程前に連絡が着ます。COVID-19禍で1月授業開始の事例などもあり多々イレギュラーな状況で勝ち取った結果です
- 2022年4月21日
- Virginia 1名 Waitlistからの繰り上げ合格
- 2022年5月7日
- NYU 2名 Waitlistからの繰り上げ合格
- 2022年5月12日
- PennLaw 2名 Waitlistからの繰り上げ合格
- 2022年5月21日(合格ではありませんが)
- 昨年の11名の受講生から卒業の知らせがありました!
- Regaliaは$75.00前後で日本の半額です!
- NYBarの予備校は大半がBarBriで問題演習はEmanuelやAdaptibarで毎年同じ!
このサイトで扱う留学の情報と受験出願の指導は、欧米のProfessional Schools(専門職大学院)で開講されている以下のようなプログラム を対象としています。全てのプログラム の超難関校及び難関校で合格実績があります。
■LLM: Master of Laws(法学修士号)
■MSFinEng: MS in Financial Engineering(金融工学修士号)
■MPA: Master of Public Administration(行政学修士号)
■MPP: Master of Public Policy(公共政策学修士号)
■MIA: Master of International Affairs(国際関係学修士号)
■MSRED: MS in Real Estate Development (不動産学修士号)
■MMH: Master of Mgmt in Hospitaility (ホテル経営学修士号)
■MOT: Management of Technology, MSEngMgmt: MS in
EngineeringManagement (経営工学・技術経営学)
■MSEnvironSci: MS in Environmetal Science (環境学)
■MS in Engineering(工学)
■MBA: Master of Business Administration(経営学修士号)
■伊藤国際教育交流財団
■フルブライト奨学金
■平和中島財団
■ロータリー財団
■CWAJ 海外留学大学院女子奨学金
文責:岩崎|無料カウンセリング|Top↑ |